今年までのカープは優しい佐々岡の気持ちを反映してお嬢さん野球をやってくれた、これでも良くフアンは見に行ったと思う、フアンが定着しているのか、他に関心を持つ事がないのか、定かではないがプロらしからぬ試合運びでもよく我慢したと思う、来年は面白い試合運び\が期待出来そうだがどうだろうか。
安部、白浜、中田が戦力外の通告を受けた、代わって新人が入って来る、それなりの練習ではダメだという事である。FA宣言するかと思ったら西川と野間が残る、だが今年までの打席では厳しい、俺なら2試合程度で、見切りを付ける、この2人の為に見に行かなかったようなものだ、この2人と外人、裏切り続けたので見に行かなかった、戦犯はコーチ河田。
問題点は何故、初球から振れないか、酷い時には3球三振、一度もバットを振ら居ない時もあった、3球目は直球の、ど真ん中、何でや、と何遍思ったか、それに振れば併殺打、チャンスは確実に消える、打順も途切れて負けパターンに入る。主力がこれじゃあどうにも為らない、士気にも影響する、これを遣っていたのが誠也、渡米してくれてやれやれと思った、野球は一人でするものではないが中にこんなのが居たら点には為らないし、勝てる見込みは立たない。
この悪い伝統を引き続いていたのが野間と西川、余にも目についた、それにチャンスに打てない外人と坂倉、上位に行く訳はない、早々と今年も諦めていた。投手も全く練習をやっていないと思った、1週間に1度の登板だぞ、その間、何を遣っていたのか、出れば必ず打ち込まれて敗戦投手、何がエースか、何が主力か、9回まで投げて勝利投手になったのは何回あるか、ゼロか1回ではないか、トレーニングが間違っているのと本気でやっていない、練習の練習で終っている。だから怪我をするんだ。投手陣には猛省を促す、年俸は半額で良い。
打者走者の盗塁が全く見られなかった。折角、遣れば必ずアウト、為らばとヒット&ランも仕掛けない、バスターもない、相手投手はヒットを打たれても全く動じない次の打者に集中すれば良い、盗塁もない、楽な相手である。カープで投げて皆、調子を取り戻している。逆にカープの投手は3回あたりから必ず打ち込まれて点を取られている。何がクオリティースタートだ、先手を取られて勝てるわけがないではないか、練習をやっていないんだ、捕手も相沢は遣る気が無いように見えた、盗塁阻止率は最悪ではないか、見る度に盗塁されている、それも大事な時に、遣られたらそれではバットでと、取り戻す事もない、逆に併殺打で潰している、それともか三振、こんな事だからムードは悪いよ。
坂倉を本業に戻すそうだがこの選手も盗塁阻止率が悪い、打つ方も大チャンスに打ったためしがない、追加点か、勝負が決まっている時には打つ、だからトレーニング方法を変える必要がある。精神面も、鍛えないとモノには為らない。果たして新井の様な練習方法が取れるか、
西川、野間は常時出るならもっと練習をして積極性を出さないと使えない、プロであるならあうゆう無様な三振はあってはならない、途中欠場はFAが恥ずかしい。末包、大盛はもっと練習に工夫を取り入れてチャンスには打てる打者に為らないと尻に火が付いているぞ。考えている余裕は無いよ、コーチのアドバイスと自分の意志でブレークしないと、後がない。
コメント