都市部でも耕作放棄地が目立つ状況になっているが、米作をやらないなら他の野菜を植えるべきではないのか、玉ねぎが足りない、じゃがが足りないと既に黄信号が出ている。水田跡は気を付けないと水分タップリだから美味しいのが出来ない、水はけをしっかりやらないと食べても美味しくない、たったこれだけの事だが気を付けて植えるべきである。
野菜の種類にもよるが長年やってる方なら熟知しているはずだから、余計な事を言う事もないがしっかり作ってもらいたいのである。近頃は市場が大型スーパー中心の考えで不ぞろい、数が纏まらない、を嫌う傾向にある、これをどうにかしなければ農家もやる気が失せてしまうので食糧自給をもっと増やす観点から柔軟に対応をしてもらいたいのである。
食糧増産の取り組みの中心にいるはずの農協が農業を忘れいる面が大いにあるので金融業務はやらずに食料増産に力を発揮してもらいたい。手が足りないと言って外国人を雇うのはどうかと思う、ハローワークには求職者が大勢いる、本気で雇うならここにいる求職者を勧誘すべきではないのか、ヘーゾーに頼む事は無い、農協が口を利いてあっせんするのも良いのではないか。
食糧自給率38%だと言っている、露助ウクの紛争で忽ち、小麦が暴騰する、その他の野菜も軒並み上がるんではないか、原油の値上げでこれも製品には堪える、輸送費も上がる、景気が悪いのに値段だけは上がって来る、本当に買う者は悲鳴を上げそうである。少しは庶民の台所を考えろやと言いたい。国会は一体、何をやっているのか、寝ているのか、腐ってボケーとしているのではないのか。本当に国の為には働かないヤツラばっかりである。どうにも為らんのか。
コメント